ウェルおおさか 大阪市社会福祉研修・情報センター

過去の市民参加研修
市民参加研修のTOPへ戻る
5F
市民参加研修・内容詳細

募集中の市民参加研修

PDF
募集中
【23022】介護実習講座 ステップアップ(応用) テーマ別コース 11月
入門コース修了者対象の講座です。

目的

介護技術・知識の復習や向上をめざしてテーマごとに学びます。

対象者

介護実習講座 入門コースを修了した方。
※入門コースの受講年月を入力してください。
※介護職に就いておられる方のスキルアップをはかる講座ではありません。

日程

11月1日(土)、11月5日(水)、11月8日(土)、11月12日(水)、11月15日(土)、11月19日(水)、11月29日(土) 全日程共通 午後1時~4時

会場

大阪市社会福祉研修・情報センター 4階 介護実習室

内容

テーマ1 11月1日(土)午後1時~4時 「移動①」
・・・・・ベッドから車いすへの移乗を「持ち上げない」
     介護技術でらくらく
テーマ2 11月5日(水)午後1時~4時 「移動②」
・・・・・ベッド上の介助から褥瘡・拘縮予防の介護技術
テーマ3 11月8日(土)午後1時~4時「移動③」
・・・・・歩行介助・車いす操作(通院・買い物・踏切などの悪路走行にポイントをおいた実習)
テーマ4 11月12日(水)午後1時~4時「応急手当」
・・・・・家庭での応急手当、AEDを含む心肺蘇生に関する実習
テーマ5 11月15日(土)午後1時~4時 「食事介助」
・・・・・誤嚥予防、自助具の使い方の学習
テーマ6 11月19日(土)午後1時~4時「排泄・着脱介助」
・・・・・尿もれしにくいオムツ交換及び衣服交換の介護技術
テーマ7 11月29日(土)午後1時~4時「口腔ケア」
・・・・・歯科衛生士から学ぶ歯磨き法と口の体操

講師

一般社団法人幸せ介護創造ファクトリー 代表理事 髙山 彰彦 氏、歯科衛生士、応急手当普及員

定員

各テーマ20人(先着順)

受講料

1テーマごとに100円(資料代)
※受講当日に現金で申し受けます。

申込方法

下記[申込み]をクリックまたは 上記PDFの申込書に記入のうえ、FAXで送信してください。

申込期限

先着順 定員になり次第締切

受講決定

開講日の約1週間前に受講証をお送りします。
通知が届かない場合は、講座開始3日前までにお問い合わせください。

問合せ先

大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201  FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp

市内在住でない場合

勤務先名または学校名とその所在地を記入してください。

申込み